会員の皆様へ
08
3月
2013
愛知県歯科技工所開設届一覧
会員各位
愛知県健康福祉部健康担当局長から平成25年3月1日付けで通知が出されました。
通知文についてはこちらから
ホームページアドレス http://www.pref.aichi.jp/imukokuho/
名古屋市、豊橋市、豊田市、岡崎市は除外されています。(技対部)
30
1月
2013
厚生労働省医政局歯科保健課長通知
医政発0124号第1号 平成25年1月24日
歯科技工所の開設届出等の確認の徹底について(通知)
こちらからご確認ください
19
1月
2013
コバルトの特定化学物質指定について
労働者の健康障害防止を目的として労働安全衛生法施行令の改正があり、慢性障害のリスクが危惧されるコバルトが「特定化学物質障害予防規則」(以下、「特化則」という。)の対象物質に追加指定され、同規則の改正が2013年1月1日より施行されます。
私たち歯科技工士も歯科医療機関からの委託を受け、歯科用コバルトクロム材料を使用して歯科補てつ物(クラスプやバー)を製作するケースがあり、コバルト材料の使用に関しては原則として有害物質を取り扱う工場等で使用する局所排気装置等の設置が必要となりました。 このたび日本歯科技工士会では、コバルト材料を取り扱いケースがそれ程多くない歯科技工所における対処方法について厚生労働省へ疑義照会を行い回答を得ましたので、その内容をお知らせいたします。
日本歯科技工士会からの疑義照会(問い合わせ)内容
・照会事項(1)一時的必要に応じてコバルト合金を用いる補綴物の製作を請け負うなど、作業頻度が著しく低い場合には、『特化則』第5条第1項に規定する「臨時の作業」に該当すると解して差し支えないか。
・照会事項(2)臨時の作業に該当しないが、実態的に局所排気装置と同様の発散抑制措置を講じていると考えられる歯科技工所の場合は、法定の局所排気装置の設置に係る適用除外の申請の対象となると解して差し支えないか。
厚生労働省労働基準局安全衛生部化学物質対策課回答
1.照会事項(1)について 貴見のとおり。この場合、労働者の健康障害を予防するため必要な措置として、全体換気装置の設置や呼吸用保護具の使用が必要である。
2.照会事項(2)について 研磨による飛散量が少ない作業場では、所定の基準を満たす場合には特化則第6条又は第6条の3の規定に基づく所轄労働基準監督署長の認定又は許可を受けることが必要である。
解説
I.一時的、非定期的に製作を請け負う場合には「臨時の作業」(特化則第5条第1項)に該当し、局所排気装置等を設置する必要はありません。 ただし、全体換気装置(換気扇)の設置や呼吸用保護具(マスク)の使用が必要です。
II.専門的にコバルト材料を使用した歯科補てつ物製作を行っている場合は、局所排気装置の設置が必要となりますが、飛散防止抑制措置(例:歯科技工研磨集塵機器の設置)を行っている歯科技工所については、労働基準監督署長の認定、許可を受けることにより局所排気装置設置の必要性はなくなります。 なお、申請方法等については所轄の労働基準監督署にお尋ね下さい。
以上お知らせいたしますが、歯科技工所開設者、管理者は労働者の健康を守る義務があります。今回の内容のみならず労働環境改善、整備へのさらなるご対応を宜しくお願いいたします。
04
9月
2012
☞ 液晶プロジェクター使用料変更について
各位
以下の通り変更いたします。
会員:1,500円 (変更前5,000円)
非会員:3,000円(変更前10,000円)
変更日:平成24年9月2日から (総務部)
04
9月
2012
☞ 指示書の販売価格改定のお知らせ
各位
東日本大震災の影響で、紙などの原材料価格高騰等により、、平成24年9月1日より指示書の販売価格を
上げさせていただきます。(総務部)
詳しくはこちらから
18
5月
2012
☞ 学術部代表委員承認
過日(第2回理事会)の理事会にて学術部代表委員が新たに追加承認されました。
天白支部 中村繁巳氏
小牧支部 落合法正氏
02
5月
2012
☞ 情報配信の為のご協力を
代表委員、支部委員各位
日頃は会務へのご協力を賜り、役員一同厚く御礼申し上げます。本年度、県技本会では委員、代表委員の皆様に
メール配信を通じて情報(部会からの情報、委員会開催、事業への協力のお願い等)をスピーディーに正確にお伝えするために、皆様のメールアドレス(パソコン、携帯いづれか)をお預かりしたくお願い申し上げているところであります。ぜひとも主旨をご理解いただき、常務理事(理事)から要請がありましたら、ぜひともご協力賜わりますようお願い申し上げます。
※ お預かりしましたアドレスは情報配信以外の目的で使用することは一切ございません。
02
5月
2012
☞ 技工士会館内無線LAN設定
各位
技工士会館内の無線LAN設定が完了しました。会館内でインターネットの接続が可能となりました。
ネットワーク名 : aichi-public
Key : snhvma0gjvpye
ご活用ください。(総務部)
23
4月
2012
☞ 訃報の連絡について
会員各位
ご本人、ご家族にご不幸がありました場合は、
◆平日の場合
各所属支部支部長か愛知県歯科技工士会事務局まで詳細をご連絡ください。
※事務局から支部長宛てにFAXで詳細を配信いたします。
※受信後、各支部長は各支部員に個々の方法で詳細配信を行っていただきます。
◆休日(会館休館日)の場合
各所属支部支部長まで詳細をご連絡ください。
※情報を入手した支部長は学術厚生部常務理事(小笠原常務理事)まで連絡ください。
※学術厚生部常務理事からメールにより各支部長宛てに配信いたします。
メール受信取得設定については現在IT運営委員会から各支部長にお願いしております。
詳細はこちら
※受信後、各支部長は各支部員に個々の方法で詳細配信を行っていただきます。
※詳細情報はFAXでも支部長まで同時詳細配信いたします。 (厚生部)